スイカズラ科
-
ティヌス(トキワガマズミ) 4号12cmポット苗
1,000円(税込)
スイカズラ科の常緑低木 Viburnum tinus トキワガマズミの和名の通り、常緑のガマズミです。 放置しても樹高は2〜3mです。刈込みによく耐えるので、垣根にも使われます。 ただ、大…
-
ティヌス(トキワガマズミ) 9cmポット苗
700円(税込)
スイカズラ科の常緑低木 Viburnum tinus トキワガマズミの和名の通り、常緑のガマズミです。 放置しても樹高は2〜3mです。刈込みによく耐えるので、垣根にも使われます。 ただ、大…
-
スノーボール 9cmポット苗
700円(税込)
スイカズラ科の落葉低木 Viburnum opulus snow ballの名前の通り雪玉のような花を咲かせてくれる。 咲き始めはグリーンだが、純白のボール状の総状花序 暑さ・寒さにも強く…
-
ビバーナム ピンクビューティ 9cmポット [50111]
800円(税込)
姫ヤブデマリの桃花種です。 Viburnum plicatum cv."Pink Beauty" スイカズラ科の落葉低木 5月頃開花します。非常に花付きがよく、木全体が花の塊に見えることがありま…
-
姫ヤブデマリ 10.5cmポット苗 [50140]
1,000円(税込)
ヒメヤブデマリ、別名チャボヤブデマリ 普通のヤブデマリは、落葉小高木で5〜6mの高さになりますが、このヒメヤブデマリは節間が詰まっており1mぐらいの潅木でおさまる。盆栽材料としても魅力です。 また…
-
オオチョウジガマズミ 9cmポット苗
700円(税込)
香りが最高! 直径10cmぐらいのまん丸の房状花が美しい。 Viburnum carlcephalm(ビバーナム・カルセファーラム) スイカズラ科の落葉低木、アメリカ原産 4月頃開花します…
-
ツキヌキニンドウ赤花 ドロップモアスカーレット 12cmポット苗
1,000円(税込)
ツキヌキニンドウ学名のロニセラとしても流通している。 お茶花などによく使われる。 日当たりを好み半つる性なので、支柱に這わせてあげるとよい。 5月頃、新芽の先に花が咲く。 ツキヌキニンドウとい…
-
ツキヌキニンドウ ロニセラ・テルマニアーナ 12cmポット苗
1,000円(税込)
ツキヌキニンドウの大型種・オレンジ色の大輪種 ロニセラ・テルマニアーナ 日当たりを好み、つる性なので支柱を立て、またフェンスに這わせてあげると見事になります。 5月ごろ枝先に花をつけます。こ…
-
大輪ニンドウ ヒコロッティ 12cmポット苗 [50230]
1,000円(税込)
別名、ハニーサックルとも言う。 普通のツキヌキニンドウとは趣が違う。 つぼみは赤く開くと中の白さとの対比が美しい。また、花序を上から見るときれいなサークルになる。 日当たりを好み、つる性 5〜…
-
寒咲きニンドウ12cmポット苗
1,000円(税込)
ロニセラ・フラグランティシマ 落葉低木(暖地では半常緑) スイカズラ科の冬に咲く香るニンドウです。 ニンドウといっても、つるにはならず、ちゃんと独り立ちできます。 冬の冷たい空気の中で…
-
寒咲きニンドウ9cmポット苗
700円(税込)
ロニセラ・フラグランティシマ 落葉低木(暖地では半常緑) スイカズラ科の冬に咲く香るニンドウです。 ニンドウといっても、つるにはならず、ちゃんと独り立ちできます。 冬の冷たい空気の中で…
-
黄花ツキヌキニンドウ ジョンクレイトン 12cmポット苗
1,000円(税込)
ツキヌキニンドウの他、ロニセラの学名でも流通している。 黄花種 品種名 ジョンクレイトン 日当たりを好み、半つる性なので支柱を立ててあげるといい。 5月ごろ枝先に花をつける。 お茶花によく使わ…